敷地里道に跨る井戸を活かしたサイドガーデン 外構・造園 部分リフォーム 敷地に面した里道と敷地に跨って存在する使われていない井戸を活かしたサイドガーデンづくり。保健所での井戸水の水質検査から担当させていただきました。`23年5月(堺市美原区)実質工期:16日 長年、井戸は使われず厄介視されてきました。 水を汲み出し、数日後水位が戻っていれば水脈が生きていると判断。 井戸水を汲んで検査機関で簡易検査してもらい、飲めはしないが使用できそう… テラス屋根の柱は木目調に入替え コンクリート製の井筒を石張りで化粧 樹脂板で目隠し塀と、井戸化粧蓋を作製、アンティーク手動ポンプとベンチを取付。 PDFを開く
敷地里道に跨る井戸を活かしたサイドガーデン 外構・造園 部分リフォーム 敷地に面した里道と敷地に跨って存在する使われていない井戸を活かしたサイドガーデンづくり。保健所での井戸水の水質検査から担当させていただきました。`23年5月(堺市美原区)実質工期:16日 長年、井戸は使われず厄介視されてきました。 水を汲み出し、数日後水位が戻っていれば水脈が生きていると判断。 井戸水を汲んで検査機関で簡易検査してもらい、飲めはしないが使用できそう… テラス屋根の柱は木目調に入替え コンクリート製の井筒を石張りで化粧 樹脂板で目隠し塀と、井戸化粧蓋を作製、アンティーク手動ポンプとベンチを取付。 PDFを開く
長年、井戸は使われず厄介視されてきました。